60年代風クール・ボッサ・ジャズ「風の谷のナウシカ」が大人せつない/ Platina Jazz - Nausicaa of the valley of the wind

以前ちょっと聴いて軽いショックけるくらい良かったジャズ・アレンジです。「ルパン三世」とかはもう定番と化してますが、「ナウシカ」は絶対テクニカルに無理だろうと思ってました。安田成美の不安定な歌唱がどうしてもアタマに浮かんで…。あの、ダダーッと横に流れていつのまにかガーターに行ってしまうような浮遊的なメロディも、しまりがなく感じられて。まあ、それは風に滑空するメーヴェの表現なのでしょうが…。しかし、この奇跡的なジャズ・ボーカル・カバーにはぶっとびましたよ。予想していなかったボサノバ風。とりわけ、60年代クールジャズみたいなフルートやサックスのハーモニーがかっけぇ!! これ系のハーモニー、カルロス・ジョビンとかでも使うけど、大人せつなくてしかも安らげて、ほんと大好きです。ということで、クール・ボッサ・ジャズの「ナウシカ」です。

Platina Jazz - Nausicaa of the valley of the wind - LIVE - - YouTube

けっこうジャズアレンジが入っていて曲が変わってるので、わたしの場合、

ふふ〜んって気持ちよくジャズの響きに埋もれる⇒「…ナウシカッ」ってとこで、「はっ! そうだナウシカだった」と思い出す⇒またふふ〜んとジャズハーモニーに浸る 

のクールを回ってしまいます。まあ、どんな聴き方で楽しければOKですよね。

 

Platina Jazzって、前に「攻殻機動隊」について書いてましたね…基本レベル高いバンドです。

日本語でジャズ版を歌っているこちらは、かわいっくて好感度高し。ジャズっていうか、ポップスぽいな。本質はポップス?やはり細野晴臣作曲だけある。 

Ghibli Jazz - 09. 風の谷のナウシカ (Kaze no Tani no Nausicaä) - YouTube

中田ヤスタカがいじると更に今風になるでしょう。

 

以上、そうだ!「ナウシカ」のジャズについて書いてなかったお!を思い出させてくれたのは、こちらの記事です。とってもよくまとめられた記事なのでぜひブクマをオススメいたします♪

---------------
tokyocabin