ブルーノ・マーズ「ザッツ・ホワット・アイ・ライク」(マックドクターMVリミックス)など/ Lady, That's What I Like! (MacDoctor MV Remix), etc.

能天気系上げまくり処理の傾向が強いマックドクターのリミックスの中ではちょっと目立つ「ザッツ・ホワット・アイ・ライク」のクール系アレンジ。元歌が超甘口なだけに、塩多めにしてバランスを取った結果、塩キャラメル的な甘じょっぱさで、おつな味に。アイ・ライク・イット!(いいね!)

Lady, That's What I Like! (MacDoctor MV Remix)

(2017)

女を酔わせてやまない名曲「ザッツ・ホワット・アイ・ライク」については、こちらの記事に歌詞の内容とダンスバリエーションをレビューしましたのでよろしかったらどうぞ。

 現在ロング・バケーション中のポストモダン・ジュークボックスという大型カバーバンドのパフォーマンスです。どのカバーも驚くほどハイレベル。(先日ご紹介したオーブリー・ローガンも参加しました。)この「ザッツ・ホワット・アイ・ライク」は最初はおとなしい?って感じですが、後半2:40からのインプロビゼーションがとっても盛り上がります。去年の秋に100回は聴いたなあ。なんだかんだと買うもの、または買ってもらえるものの多くなる秋口に合う曲かと思います。シックな雰囲気もセレブな歌詞にマッチ。

That's What I Like - Bruno Mars (Rat Pack Style Cover) ft. LaVance Colley & Lee Howard - YouTube

 (2017)

こちらはローンチパッド(音楽制作用コントローラ)を使ったリミックス演奏です。別にCabuizee 版リミックスはローンチパッドでなくてもいっぱいあるのですが、わたしはこのパッドの光がとっても好きなもので…。これもなんとなく…とくに後半の「わわわわ、わわわわ、ピロピロピロ」からが実りの秋っぽくて切なくてよくない?

Bruno Mars - That’s What I Like | Launchpad Cover/Remix (Cabuizee Remix) - YouTube

(2017)

最後になりますが、ご本人のアカペラ・バージョンを貼っておきます。オリジナルの伴奏では結構音を作り込んでいるのでそのエフェクトに気を取られがちですが、これ聴くとやっぱブルーノの歌唱が確かなことがわかります。もし放課後こんなふうに学校の机で歌えれば、きみはクラスの、いや学年のスーパースターだ☆ (そういう人、そういないと思うけど)

Bruno Mars "That's What I Like" Acoustic Remix | Charlie Rose - YouTube

(2017)

---------------
tokyocabin